こんにちは!
アロマテラピーの学校COKIRIの先生、こきりです。
精油を使うときに困った際に、こちらのプロフィールをご活用ください。
初心者さんは【精油情報】の安全性と【作用】のところだけ見ると、
・自分に使えるか?
・どんなことに使えるか?
がわかりますよ♪
植物情報
植物名 | スイート・オレンジ オレンジ・スイート ※どちらも一緒→各会社の表記違いなだけです ポルトガルオレンジ |
英名 | Orange sweet |
学名 | Citrus sinensis |
科名 | ミカン科 |
別名、和名 | 甘橙(アマダイダイ) ※橙(ビターオレンジ)とは別 |
生産国 | アメリカ、イタリア、コスタリカ、ブラジル、イスラエル、スペイン、キプロス、ギリシャ、アルジェリア、パキスタン、インド |
精油情報
抽出部位 | 果皮 | |
抽出方法 | 圧搾法 コールドプレス法 | |
採油率 | ー | |
精油の色 | 淡い黄色 | |
粘性 | 低粘性 | |
保留性 | ー | |
安全性 | 使用しない方が良い場合には✔︎がついています/補足は( )にて | |
✔︎ | 敏感肌の人注意:皮膚刺激あり ・1%を超える濃度(10ml基材に2滴)で使用 ・長期間 ・多量 に使用すると、皮膚が刺激を受けて炎症を起こすこともあります :幼児、高齢者の敏感な皮膚にも注意が必要です | |
アレルギー | ||
皮膚感作 | ||
光毒性 | ||
✔︎ | 乳幼児(皮膚が敏感な場合は注意) | |
妊娠中 | ||
授乳中 | ||
生理中使用注意 | ||
病気によって注意 | ||
使い方による注意 | ||
精油として使用不可 | ||
引火点 | ー |
香り情報
オレンジスイートは、ブレンドエンハンサーとして使用すると、香りが緩和されます。
ノート | トップノート |
系統 | シトラス |
ブレンドファクター 7段階評価 | 4〜6 |
よく書籍やWebでも取り上げられる「この香りに合う香りは」という項目はCOKIRIでは設けておりません。人によるからです。
ブレンドする相手にお悩みのときは、ブレンドについての記事をご覧ください。
ブレンドについての記事comingsoon
作用
体・心・顔別の症状別
体への作用
- 風邪の予防
- リンパの鬱滞(むくみ・冷え)
- リウマチ性疾患
- セルライト
- 膀胱炎
- 妊娠中の吐き気
- 消化不良
- 便秘
- 疲労回復
- ストレスが原因の食欲不振
心への作用
- 燃え尽き症候群
- 抑うつ性の不機嫌
- 緊張の緩和
- 前向きな気分に
顔のお肌への作用
- 顔色を明るくする
- 吹き出物
- くすみ
環境整備
- 油汚れの掃除
⚪︎⚪︎作用で見る
作用一覧
- 強壮作用
- 神経強壮作用
- 駆風作用
- 解熱作用
- 消炎作用
- 健胃作用
- 抗うつ作用
- 抗不安作用
- 抗菌作用
- 抗ウイルス作用
- 免疫刺激作用
- 消毒作用
- 消化促進作用
- 食欲増進作用
- 鎮痙作用
- 鎮静作用
- 鎮痛作用
- 強肝作用
- 高揚作用
- リンパ刺激作用
- 血行促進作用
精油化学
成分で見る
有機化合物の分類グループ名 | さらに細かいグループ名 | 成分名 | 精油の中の割合 |
---|---|---|---|
テルペン類(炭化水素類) | モノテルペン | リモネン β-ミルセン α-ピネン | 92〜97% リモネンだけで〜95% |
セスキテルペン | バレンセン | 0.3% | |
アルコール類 | モノテルペノール | リナロール | 3%以下 |
セスキテルぺノール | |||
ジテルぺノール | |||
芳香族アルコール | モノテルペンフェノール | ||
アルデヒド類 | モノテルペンアルデヒド | ネラール ゲラニアール | 3%以下 |
セスキテルペンアルデヒド | シネンサール | 0.1% | |
脂肪族アルデヒド | オクタナール デカナール | 3%以下 | |
芳香族アルデヒド | |||
エステル類 | テルペン系エステル | ||
芳香族エステル類 | |||
エーテル類 | |||
オキサイド類(酸化物類) | モノテルペンオキサイド | ||
セスキテルペンオキサイド | |||
芳香族オキサイド(酸)類 | |||
ケトン類 | モノテルペンケトン | ||
セスキテルペンケトン | 微量 | ||
芳香族ケトン類 | |||
ラクトン類 | クマリン類 | 微量 | |
フロクマリン類 | |||
フェニルプロパノイド |
歴史
準備中
みんなの声
準備中
なにか出来事が起こった時、ひとりひとり違う印象で捉えるのと一緒で、香りを嗅いだ時の印象・イメージは、人によって全く異なります。
ある人は「この香りはスッキリする香りなんですよ」といい、ある人は「え?そう?私は甘く優しく感じるよ」ということも。
香りの言語化は、人から言われたこととは「あれ?」とすれ違いが起きやすいです。
印象をシェアしあって
- こんな人もいるんだなあ、という違いを知る機会に
- 人と意見・感覚が違ってても「良い」と思える材料に
- 人に香りを伝える時の材料に
してほしいと思っています。
LINEからも「私はこうですよ〜」とご意見いただけたら、より意見と資料が集まるので、初心者さんもプロの方もぜひご協力いただけると嬉しいです!
最新情報はInstagramまたはLINEにて〜